研究助成につきましては、39件の申請があり、選考の結果、下記20名に助成しました。

海外市場探究奨学金につきましては、長岡技術科学大学学生から8件の申請があり、選考の結果、下記8名に助成しました。

1.研究助成

所属機関名所属・申請時学年
氏名
研究課題名助成額
長岡技術科学大学技術科学イノベーション専攻 GD5
Guangorena Zarzosa
Guillermo Ignacio
ゾフォバス・モリオ抽出キチンおよびそのハイドロゲルの特性に与える影響とタンパク質吸収能力200,000円
八戸工業高等専門学校産業システム工学専攻 2年
前田 竜汰
癌の内部で自己展開する能動型インテリジェンス針状電極の開発200,000円
八戸工業高等専門学校産業システム工学専攻 2年
新田 彩奈
技術・家庭科における教材共有によるプログラミング出前授業に関する研究200,000円
鶴岡工業高等専門学校生産システム工学専攻 2年
村山 堅亮
銅ハライド系Cucl₁₋xIx/ZnOナノロッド透明太陽電池の作製200,000円
富山高等専門学校制御情報システム工学専攻 1年
橘川 迅
超広帯域無線(Ultra Wide Band)を用いた屋内位置推定に関する研究200,000円
豊田工業高等専門学校電子機械工学専攻  2年
木村 壮汰
液体窒素温度でのジョセフソン接合から生じるカオス条件の解明と乱数発生応用200,000円
豊田工業高等専門学校電子機械工学専攻 2年
高橋 晃叶
超伝導発振器における同期度の定量的評価と発振特性の解析200,000円
鈴鹿工業高等専門学校総合イノベーション工学専攻 1年
松本 乃武
負の膨張率を持つ金属材料の静電プロセッシングの開拓200,000円
奈良工業高等専門学校システム創成工学専攻 1年
小山 遼
赤外線サーモグラフィで測定した温度分布と機械学習を組み合わせた樹液流量予測200,000円
奈良工業高等専門学校システム創成工学専攻 2年
石井 陽貴
能動制御台車実現のための4輪同時制御システムの開発200,000円
米子工業高等専門学校物質工学専攻 1年
篠田 和希
有機化合物を正極活物質に導入した高性能全固体電池の開発200,000円
新居浜工業高等専門学校生産工学専攻 2年
今井 勇吾
液中レーザーアブレーション法を用いた酸化鉄ナノ粒子の作製:光触媒への応用200,000円
新居浜工業高等専門学校生物応用化学専攻 1年
新延 亜利紗
安価かつ簡便に合成可能なN-サリチリデンアニリン誘導体-金属錯体の配位子構造と抗微生物活性の相関の解明200,000円
弓削商船高等専門学校生産システム工学専攻 2年
村上 しずく
クラスタリングを用いたノイズバイアス補正法による夜間画像のノイズ低減に関する研究200,000円
高知工業高等専門学校ソーシャルデザイン工学専攻 1年
澤田 周一郎
木質バイオマス発電によって発生した燃焼灰を用いたセメントレス建設材料の開発200,000円
久留米工業高等専門学校物質工学専攻 1年
矢羽田 碧天
組成が最適化された鋳型を用いたセルロース加水分解用触媒の開発200,000円
都城工業高等専門学校建築学専攻 1年
石塚 千夏
簡易的な局所換気装置性能評価法の確立に向けた研究200,000円
鹿児島工業高等専門学校機械・電子システム工学専攻 1年
瀨戸口 航生
PEDOT:PSSとAgNWsによる次世代透明導電膜の実現200,000円
鹿児島工業高等専門学校機械・電子システム工学専攻 1年
小永吉 隆晴
電極列の振動攪拌によるHHOガスの発生効率の向上200,000円
熊本高等専門学校電気電子工学専攻 1年
田中 大貴
ラインビーム走査を導入したダブルヘテロダイン干渉による高ダイナミックレンジ3次元形状計測手法の実験実証200,000円

2.海外市場探究奨学金

申請時所属氏名テーマ渡航先渡航期間助成額
環境社会基盤工学課程若林 優スペインにおける持続可能な建設材料の市場動向と技術革新カタルーニャ工科大(ETSECCPB)
(スペイン)
R6.8.31~
R7.2.7
60,000円
情報・経営システム工学課程大隅 敬士タイにおける観光業、製造業、IT産業の現状調査と今後の見込みチュラロンコン大学
(タイ)
R6.9.1~
R7.2.14
60,000円
情報・経営システム工学課程山田 圭祐インドネシアにおいて、利用されているIT技術の現状および、発展性の調査Pradita University、
PT Yokogawa Indonesia
(インドネシア)
R6.9.2~
R7.2.14
60,000円
電気電子情報工学課程榑林 丈ルーマニアにおけるIT産業の現状と将来の成長についての探究Evozon
(ルーマニア)
R6.9.2~
R7.2.10
60,000円
情報・経営システム工学課程飯田 庸介ベトナム・ホーチミン市におけるオフショア開発の現状と未来展望SORIMACHI VIETNAM
(ベトナム)
R6.9.1~
R7.1.31
60,000円
環境社会基盤工学課程荒井 優真タイにおけるスマート農業技術の現状と未来の可能性コンケーン大学
(タイ)
R6.10.1~
R7.2.21
60,000円
電気電子情報工学課程矢野 哲平グローバルなビジネス展開を目指して:マレーシアの起業支援施設から学ぶ新しいビジネス戦略マラヤ大学
(マレーシア)
R6.10.4~
R7.2.7
60,000円
機械創造工学課程草川 拓海海外実務訓練先都市における産業の変遷と周辺国との経済状況Advantest
(マレーシア)
R6.9.1~
R7.2.21
60,000円